ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
タグクラウド
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はるゆう
はるゆう
○住まい
 鳥取県鳥取市
○家族
 奥さん+子ども(男+男+女)5人家族
○最近ハマってる釣り
 ジギング
  オフショアメイン。目指すはヒラマサ・ブリ等青物
 エギング
  ショアからのアオリ・ヤリ・ケンサキ。オフショアのケンサキ
 餌釣り
  活餌・五目釣り、アコウ・カサゴ・メバル等。ヒラメが釣りたい!
○将来の夢
 小型船舶一級免許とったものの肝心のボートは無し。ボートほつぃ

2012年03月03日

まったく出れません

天候には勝てませんん

遊漁船、今日も、明日も、予約いれましたが

天候には勝てません雷

いったい、いつになれば船ジギング行けるのやら

あちこち、船長にTelしても

「まあ、明日はむりだでぇ」









どうしましょ、ネエ?

待つしかありませんねぇ (-。-)y-゜゜゜






もうちょっと、春がくるのを・・・








同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
小春日和なれど海はまだ冬・・・
久しぶりのblogアップです
友達の友達は皆友達!
2013年釣り初め
2012 釣り納め!
シーズン初めのジギングは・・・
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 小春日和なれど海はまだ冬・・・ (2013-03-09 20:54)
 久しぶりのblogアップです (2013-02-17 20:20)
 友達の友達は皆友達! (2013-01-08 21:24)
 2013年釣り初め (2013-01-06 18:14)
 2012 釣り納め! (2012-12-28 17:59)
 逆潮続きで (2012-10-27 22:10)

この記事へのコメント
そうですね~。。。
どうも無理っぽいですね^^

ま、焦らずとも、じきに春がキマスから~^^
Posted by カズ@日本海編 at 2012年03月04日 00:29
カズ@日本海編様

4月は、アジ釣りに西部遠征行く予定にしました
目標は25~30cm程度の中アジ

境のじいちゃんに、うちの娘と3人で行こうかな
ということになりました!(^^)!

たぶん美○湾沖にぷかぷか浮いてますんで、
アジ釣りしてる姿を見たら声かけてくださいねぇ~
Posted by はるゆうはるゆう at 2012年03月04日 05:24
4月に 鯵釣り いいですね。

こちら 秋田では、 鯵は 5月下旬からですから、鳥取とは 約2ヶ月

違いますね。

しかも、 今年の大雪と 寒波の影響も ありますから、 6月からかも

知れません。 (+_+)
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年03月04日 10:35
srv-naga様

そうですねぇ、今年は寒波の影響もあるかも知れません

4月下旬ころになるかも知れません

でも、その前に、青物行きたいですぅ (>_<)
Posted by はるゆうはるゆう at 2012年03月04日 13:53
いいですね~^^
行かれる時は教えてください^^

それこそ、美保湾では今、大アジがよく釣れてるみたいです^^
しかも結構浅いトコで^^
今時期のアジは美味いですからね~!!
Posted by カズ@日本海編 at 2012年03月04日 15:54
はるゆうさん

いつもうちのブログにコメントありがとう御座います

こちらも週末になると天候不良であまり出船してません(ー_ー)!!

もうちょっと水温が上がれば春イカでも狙えるにですが・・・
Posted by kazumimaru at 2012年03月05日 12:49
kazumimaru様

例年はこんなに、出れない年はないと、船長が言ってました
異常気象なんでしょうかね?

先日、陸っぱりからヤリイカ(手無しイカ)一杯だけでしたが、
30cm級のを釣って帰って、その日に刺身で食べましたが、
めちゃ旨!でしたよ(^^)
もちろん、お酒は芋焼酎でいただきました

これだけ、芋焼酎のこと書けば、鹿児島から送ってもらえるかなぁ(^_-)-☆
Posted by はるゆう at 2012年03月05日 15:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まったく出れません
    コメント(7)